2021.12.30 04:57小豆と餅米パンを捏ねるニーダーでお餅もつけるということで、明日の大晦日はお餅を作りまーす(^^)/その前に…せっかく餅米を買ったので今日はお赤飯を作りました。楽天マラソンの1000円ポッキリ商品で買っておいた小豆ですが、とてもきれいな豆です。
2021.12.29 01:10金柑酒と真冬のパッションフルーツ鉢植えの金柑、昨年はさっぱりでしたが、今年は少し実をつけてくれました。うちは薬をまかないのでアゲハ対策が大変。ネットをかけて小まめにチェックしてました。熟すのを待ってたら急に寒くなり、皮がしわしわになってきたので慌てて収穫。食べられそうもない緑の実もあったので焼酎に漬けてみました。
2021.12.28 05:43りんごの美味しい食べ方生ゴミじゃないですよー自家製ドライりんごです!毎年りんごを1箱いただくのですが、毎日食べてるとちょっとだけ飽きてきます。煮たりもするんですけど、そんなに減らなくて…そこで今年はドライフルーツにしてみようと思い、干すためのネットを購入しました!スライスしたりんごを耐熱皿に並べ、砂糖を少しふってレンジで10分(途中ひっくり返します)ペーパーで水分をとったらネットに並べます。たったこれだけ(^^)/
2021.12.25 06:19パンの会2022年1月一般レッスンメニュー①いよいよ来月よりパンレッスン始まります!と言ってもまだまだ不慣れで行き届かないことも多いかと思います。そこで1月はお試し価格でやらせていただくことにしました。一般レッスン1月のメニュー①は『新年を彩る紅白のミニ山食』赤は紅麹パウダーで色付けしました。丸めて型に入れるだけなので初心者さんにピッタリ、新人講師にもピッタリのレッスンです(^^)d
2021.12.22 02:11シュトレンの贈り物クリスマスまであと1週間となった先週末、シュトレンを作りました。クルミ、ラムレーズン、イチジク、パイナップル、オレンジ、クランベリー、マンゴーやパパイヤ入りのミックスフルーツ。
2021.12.16 03:59忘年会のメニュー来週はhuhaにてカオリズスタジオの忘年会があります。今年もみんなで集まることがなかなか難しかったので、とても楽しみ♡早く自由に集まれるようになるといいですね。今年は近所の美味しい居酒屋さんのテイクアウトランチにしようかな♪と考えてたら、平日はやってないそうで(;_;)悩んだ末、作ることにしました。先生のふるさと奄美大島の鶏飯を盛り込んだパーティーメニューです。パパイヤ漬けがないので福神漬になるかと思いますが、そこはご勘弁を…先日買ったブルーノのホットプレートが可愛いので使いたい!ホットフードと出汁を乗せて保温に使おうと思ってます。絵心ないけど絵にするのが好きで、なんでも絵を描いてイメージします( *´艸)
2021.12.12 05:50パンの会12月ワンコイン体験レッスン12月に入り、クリスマスのCMソングがテレビから流れてきてあぁクリスマスなのね と気づきました。小さなお子様がいらっしゃるご家庭は一年の中で最も大切なビッグイベントですね。サンタさん来てくれるかな♡我が家はもうサンタさんは素通りのようです(^_^)パンでクリスマス気分を味わえたらとクリスマス仕様のメニューを思いつきました。この簡単でかわいいメニューを皆さんにも体験していただきたいのとレッスンの練習も兼ねて、ワンコインで体験レッスンを行うことにいたしました。『ショコラパンのクリスマスリース』
2021.12.12 04:30お味噌の仕込み少し早いですが、先日仕込みを行いました。大豆も麹も前回と同じ、くまもん産。産地に拘りはないのですが、毎年のように災害に見舞われる熊本を少しでも応援したい、そんな思いでお米も熊本産を食べてます。1日目、洗った大豆を一晩水に浸け、2日目、お昼頃からIHコンロとガスコンロ両方使い、鍋4つに分けてひたすら煮ました。IHは温度が低すぎるとなかなか煮えないし、室温も関係するので結構難しいです。お鍋の蓋を少しずらしてたのですが、振動で蓋がしまったのか、少し目を離してたらコンロが大洪水!Σ( ̄□ ̄;)それ以降付きっきりです。3日目、再度温め直し、潰しの作業。潰し方はいろいろありますが、私はビニール袋に大豆を入れて中身の入ったワインボトルでゴロゴロして潰します。フードプ...